無料で使えるひな形などのご紹介 雛形本舗 > コンテンツ一覧 > エクセル, ビジネス文書, ワード, 受領書, 書式, 金銭受領書 > 金銭受領書のひな形・テンプレートを無料でダウンロード

金銭受領書のひな形・テンプレートを無料でダウンロード

金銭受領書のひな形・テンプレートを無料でダウンロード

金銭受領書とは、現金(金銭)を渡してきた人に受け取った事を証明する為の証明書のような文書の事を言います。あまり詳しく知らない方は「どっちが金銭受領書を受け取る側なのか?」と思うかもしれませんが、簡単に言うと金銭を受け取った側の人が金銭を渡してきた人に対して「確かに受け取りました」と受け取った事を証明する為に発行するものとなります。後で「渡した」「受け取ってない」などのトラブル防止の為にも発行した方がいいと思われます。受領書には物品受領書というテンプレートもありますが、今回は無料でダウンロードできる金銭受領書(金銭受取書・現金受領書)のひな形や書式をご紹介していきます。

受領書と領収書の違い 収入印紙や保管期間について

受領書と領収書の違いがわからない方も多いと思いますが、大枠では一緒の部分もありますが細かくいうと金銭受領書の場合は金銭を受け取ったという「レシート」のような存在に似ているそうです。
また金銭受領書には収入印紙を貼る場合があります。5万円未満の場合は非課税なので印紙を貼る必要はないですが、5万円以上から税金がかかってきますので印紙を貼る必要があります。
金額によって印紙税(印紙の金額)も違うので詳しく知りたい方や印紙税については、国税庁のホームページをご覧下さい。
受領書の保管期間は、原則として7年間保管しておく必要があるようですが、赤字の場合は9年間保管しておかなくてはならないようです。こちらに関しても専門的な事なので、専門サイトなどでお調べ下さい。

わかりやすい金銭受領書のひな形・テンプレート「ワード」

[文書]テンプレートの無料ダウンロード
■こちらはワードで作成された金銭受領書のひな形・テンプレートとなっています。無料でダウンロードする事ができて使いやすいようにA4サイズになっていて、文書の内容もシンプルなものになっているので、受け取る側もわかりやすくて使いやすいデザインになっていると思います。見た目も、

1.受領書のタイトル
2.日付
3.宛名と受取人
4.中央にわかりやすく金額

といった基本の書き方になっていて、最後に但し書きが入っているテンプレートになっているので使いやすいと思います。また同じページ内にデザインや文章内容違いの金銭受領書のひな形が何個かありますので、欲しいひな形が見つかると思います。

334302請求書は請求書・納品書・受領書が一度に印刷される弥生販売専用伝票です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

請求書と納品書と受領書がまとめて印刷できるなんて、とても便利ですね。

金銭受領書と物品受領書どちらでも使えるひな形・テンプレート「エクセル」

経理プラス
■こちらはエクセルで作成された金銭受領書と物品受領書どちらでも使えるデザインのひな形・テンプレートとなります。基本は物品受領書の作りになっているのですが、内容などの変更で金銭受領書としても使う事が可能だと思います。

1.シンプルな受領書が欲しかった。
2.エクセルで作成されたテンプレートを探していた。
3.物品受領書としても使えるひな形がいい。

などの条件で探していた方にはピッタリのひな形だと思います。会員登録など不要で、無料でダウンロードする事ができるので一度使ってみてはどうでしょうか。

個人事業主でも使える金銭受領書のひな形・テンプレート「ワード」

フリー雛形
■こちらは個人事業主の方でも使いやすい、ワードで作成されている金銭受領書のひな形・テンプレートとなっています。こちらのひな形は、「会社名」ではなく「氏名」となっているので個人事業主の方でも使える便利なテンプレートだと思います。ページ内に2面になっている金銭受領書もありますので、そちらのデザインが好みの方は一度試してみて下さい。
※Excel雛形と書かれていますが、ダウンロードするとワードのテンプレートが開きます。

退職金などで使える金銭受領書のひな形・テンプレート「エクセル・無料」

西村社会保険労務士事務所
■こちらは退職金の受け渡しの証明として利用できる、エクセルで作成された金銭受領書のひな形となります。退職金以外にも給与に当てはまらない金銭(現金)の受け取りなどで使える仕様になっているので、用途に合わせて使い分ける事ができるテンプレートになっています。項目が、

1.慶弔見舞金
2.退職金
3.出張手当
4.その他

上の4つの項目があり内訳が記入できる作りになっていて、シンプルで使いやすいひな形となっています。退職金や出張手当用の金銭受領書のテンプレートをお探しの方には、ありがたい書式となっています。他にも会社員(サラリーマン)の方や経営者(社長)の方にはありがたいひな形が沢山ありましたので、役に立つテンプレートが見つかると思います。ダウンロードは、移動しましたら少し下に行ってもらうと「給与関係」という項目があるので、そちらに受領書があります。もちろん無料でダウンロードできます。

コメントは停止中です。

書類送付状・書類送付のご案内の雛形(テンプレート)無料ダウン...

社内でメールや例文、もしくは雛形テンプレートとしても利用できる書類送付状・書類送付のご案内のサイトをまとめてみました。ワ...

諸事情によりの意味、使い方、例文・文例

今回は、【諸事情により】という言葉の使い方、意味、例文・文例をピックアップしてみました。皆さんも使ったことがある言葉では...

経緯報告書・経緯説明書の雛形(テンプレート)無料ダウンロード

ワードで作成された社内や社外で必要になる経緯報告書・経緯説明書の雛形(テンプレート)をまとめてみました。書き方やフォーマ...

電話対応マニュアル・電話の受け方のひな形テンプレートを無料で...

新社会人(社会人初)の方や電話対応に慣れていない方は、どのように電話に出たらいいのかわからないと思います。電話の対応によ...

改善計画書・改善提案書(業務・経営)の雛形(テンプレート)無...

ワードやエクセルで作成された改善計画書・改善提案書(業務・経営)の雛形(テンプレート)をまとめてみました。フォーマット・...

誰でも簡単!FAX送付状のテンプレート(ひな形)を無料でDL...

便利で誰でも簡単に使う事ができるFAX送付状やのテンプレート(ひな形)をまとめてみました。ビジネスで使えるシンプルなFA...

1cec1614cb2fda331bcf3e2df209b238

駐車許可証の雛形(テンプレート)無料ダウンロード

駐車許可証の雛形(テンプレート)や書式様式を無料でダウンロードできるサイトや書き方をまとめてみました。警視庁や都道府県な...

社内や社外で必要になる顛末書の雛形(テンプレート)無料ダウン...

社内・社外どちらも必要になる顛末書の雛形(テンプレート)をまとめてみました。フォーマットだけではなく書き方や例文などがあ...

旅費規程(日当)の雛形(テンプレート)無料ダウンロード

ワードやPDFで作成された旅費規程(日当)の雛形(テンプレート)をまとめてみました。相場・税務・妥当・所得税・消費税や節...

お悔やみ状・お悔やみの手紙の雛形(テンプレート)無料ダウンロ...

ビジネス・友人・親戚などの状況に応じたお悔やみ状・お悔やみの手紙の雛形(テンプレート)をまとめてみました。書き方や例文、...