総勘定元帳のひな形テンプレートを無料でダウンロード
「エクセル」総勘定元帳のひな形テンプレートを無料でダウンロードしよう「標準式」
総勘定元帳は計算式が組み込まれているので、基本エクセルで作成されている書式・様式となっています。
経理プラス
■見本サンプルとして簡単に使う事ができるテンプレートひな形となっています。
1.日付
2.借方科目
3.借方金額
4.貸方科目
5.貸方金額
上の5つの記載項目があり簡単でわかりやすい仕様となっています。会員登録など不要で無料でダウンロードする事ができるのでありがたいですね。
総勘定元帳の書式・様式を無料でダウンロード「ひな形・テンプレート」記入例あり
やさしい確定申告
■確定申告や青色申告で使う事ができる仕訳帳・総勘定元帳のひな形テンプレートとなっています。
1.仕訳帳
2.勘定科目・集計
3.普通預金
4.売掛金
など色々な項目でわかれているので、かなり細かく帳簿を付ける事ができます。またひな形テンプレートをダウンロードすると、記入例として名目や金額が記入されているので、記入例としてそちらを参考に記載していくとわかりやすいと思います。
※パソコンによってはダウンロードの読み込みに時間がかかる場合があります。
【簿記3級:基本】第9回仕訳帳と総勘定元帳(仕訳帳と総勘定元帳の記載内容について理解する)
基本的な仕訳帳と総勘定元帳の記入動画となっています。
総勘定元帳とは何か?総勘定元帳に関するメリット
総勘定元帳の基礎的な事が書かれていたので興味がある方はこちらをどうぞ。
freee
■下の内容で説明してくれています。
1.仕訳帳と総勘定元帳の違いとは
2.総勘定元帳の保存期間について
3.総勘定元帳の作成方法
4.総勘定元帳を使用するメリットとは
などの説明が書かれていたので、基本的な事が知りたい方は勉強になると思います。
総勘定元帳の書き方
初めて仕訳帳や総勘定元帳を書く方は、どのように書いたらいいかわからない方も多いと思うので、書き方について説明されているサイトをいくつかご紹介します。
簡易的な記載例は、
1.借方
2.金額
3.貸方
4.金額
簡易的ですがこちらがわかりやすい書き方となっているのが多いみたいです。細かい書き方や記入に関してはこちらをどうぞ。
複式簿記書き方講座
スモビバ!
犬でもわかる!無料簿記講座
エクセル総勘定元帳の作り方
エクセルでオリジナルの総勘定元帳を作成したいと考えている方用に、作り方の説明がされているサイトもあったので見てみて下さい。
理解してしまえば自分の用途に合った総勘定元帳を作成する事ができると思います。
freee
■こちらのサイトでは、確定申告・会計・青色申告・会社設立など開業や経営に関する事が色々と書かれていたので、気になる方は基礎知識を学ぶ事ができるサイトとなっています。
-
招集通知のひな形テンプレートを無料でダウンロード(株主総会)
招集通知とは株主総会を行う時に株主を招集する為に必要となる文書の事をいいます。法律的(会社法)に株主総会を行う時は、直接...
-
安全衛生管理計画書の雛形(テンプレート)無料ダウンロード
様式・記入例・記載例などがある安全衛生管理計画書の雛形(テンプレート)をまとめてみました。建設業の方には必要になる書式で...
-
防災訓練のお知らせ案内(避難訓練)の雛形(テンプレート)無料...
イラストが入っているものやワードで作成されていて内容が確認できるものまで色々な防災訓練のお知らせ案内の雛形(テンプレート...
-
学習計画表・勉強計画表の雛形(テンプレート)無料ダウンロード
一週間タイプ・一か月タイプなどさまざまな学習計画表・勉強計画表の雛形(テンプレート)をまとめてみました。中学受験・大学受...
-
暑中見舞いの雛形(テンプレート)無料ダウンロード
夏のはがきに使える暑中見舞いの雛形(テンプレート)をまとめてみました。かわいいデザインからおしゃれなデザイン、シンプルな...
-
社内や社外で必要になる顛末書の雛形(テンプレート)無料ダウン...
社内・社外どちらも必要になる顛末書の雛形(テンプレート)をまとめてみました。フォーマットだけではなく書き方や例文などがあ...
-
業務完了報告書の雛形テンプレートを無料ダウンロード
業務完了報告書とはビジネスで仕事関係者や上司に対して業務が完了した事を知らせる報告書になります。また業者に仕事などを委託...
-
会社の定款の雛形(テンプレート)無料ダウンロード
株式会社・合同会社・一般社団法人・社会福祉法人・有限会社と色々ありますが、こちらは会社の定款の雛形(テンプレート)をまと...
-
学級通信(学級だより)のひな形テンプレートを無料でダウンロー...
学級通信とは、幼稚園・保育園、小学校や中学校など学校で起きている事や学校行事または学級行事、保護者の意見、教育に関する情...
-
金銭借用書の雛形(テンプレート)無料ダウンロード
個人的な金銭借用書や簡易的な借用書などの雛形(テンプレート)をまとめてみました。エクセルやワードで作成されたものやPDF...
総勘定元帳の読み方は「そうかんじょうもとちょう」と読みます。では総勘定元帳とは何かと言いますと、名目ごとに全取引の金額が記載してある会計帳簿になります。簡単に言うと総勘定元帳を作成していると、「勘定科目ごとの全取引」や「いくら現金が残っているのか」や「どれだけ借入金があるか」が簡単に確認する事ができる計算表みたいなものです。また個人事業主・自営業やフリーランスの方は、確定申告や青色申告などで必要となる場合があるので、ちゃんと作成しておくと後々役に立つ元帳となっています。総勘定元帳のひな形テンプレートが無料でダウンロードできるサイトや、書き方や作り方(作成方法)などが書かれているサイトもありましたので一緒にご紹介していこうと思います。